初めてでも大丈夫!大人バレエの服装で迷わない5つの安心ポイント👗【#3】

「何を着たらいいの?」「最初からレオタードじゃなきゃダメ?」「体型が気になる…」
そんな初めての不安にそっと寄り添う、初心者さんのためのやさしいバレエ服装ガイド🩰✨
「これなら私にもできそう♪」と思えるヒントがきっと見つかります🌸

🕊️この記事は、バレエ歴40年以上、大人の方の指導にも長く携わってきた講師が、経験をもとにお届けしています。講師紹介はこちら

📝目次

🎀 バレエ初心者さんにおすすめ!1回目・2回目の入門記事もぜひご覧ください♪


🩰1. まずはここから!大人バレエの服装マナー

大人のバレエ教室では、服装に決まりを設けていないスタジオも多いですが、
気持ちよくレッスンを受けるためには、次のようなポイントをおさえておくと安心です🌿

  • 動きやすく清潔感のある、通気性のよい薄手のウェアがおすすめ
  • 素足は避けましょう(講師が脚に触れてポジションを直すこともあるため)
  • 髪はまとめて、視界や動きの妨げを防ぐ(ミディアムの方はハーフアップも可)
  • アクセサリー・香水は控えめに(ケガや香りのトラブルを防ぐため)
  • 続けていくなら、バレエシューズは必須アイテム

最初はレオタードでなくても大丈夫。
体にフィットして動きやすいウェアであればOKです。
ただし、ジャージのようなカジュアルすぎる格好は避けた方が無難
バレエらしい雰囲気を大切にしながら、自分らしいスタイルを楽しんでください😊


👗2. 最初にそろえたいバレエアイテム

  • バレエシューズ:足にフィットしやすい「布製」がおすすめ。
  • レオタード:肌の露出が少なめ&バストカップ差し込み可のデザインが安心。継続を決めたら準備しましょう!
  • バレエタイツ:足をきれいに見せてくれる定番。伸縮性のある素材のバレエ用を。
  • トップス:レオタードだけが不安な方は、フィット感のあるTシャツを重ねてもOK。
  • バレエ用スカートやショートパンツ:スカートの場合、スパッツ付きタイプが安心感も◎。

🌸 初心者さんにおすすめのバレエシューズ・ウェア・タイツについては、
▶「4.最初にそろえるものは?意外とシンプルです🩱」で詳しくご紹介しています!

💡体験レッスンは、手持ちのヨガウェアやTシャツ、靴下でOKという教室も多いです。


👚3. 自分に合った服装の選び方

「お腹まわりや腰のラインが気になる…」という大人の女性も多いもの。
そんな方が安心してバレエを楽しめるよう、次のようなポイントを意識してみてください🌿

  • ウエストゴムのバレエ用スカートやパンツ:締めつけ感が少なく、動きやすいものを選びましょう。
  • 肩や腕をカバーするトップス:五分袖や半袖のデザインで、露出を控えつつすっきり見せる工夫を。
  • 透けにくい素材・汗じみが目立ちにくい色:安心してレッスンに集中できる定番のポイントです。


クラシックなスタイルにこだわりすぎず、“品のある大人のバレエウェア”を意識すれば、自然と気持ちも前向きになります🌿
お気に入りの一着が見つかると、レッスンもますます楽しみに♪
おすすめブランドは、次のパートでご紹介しています。そちらもぜひご覧ください🩰


💐4. 講師おすすめバレエブランド

🩵ドゥッシュドゥッスゥ(DSS):デザイン性と機能性を両立。大人かわいいウェア多数!

ドゥッシュドゥッスゥは、包装がとても丁寧で、スタッフさんの心づかいが感じられます。
大人かわいいウェアや雑貨も多く、私もよく利用しています💎🩰

🌸チャコット(Chacott):高品質で安心!

バレエ用品といえば、やっぱりチャコット。
シューズ、タイツ、アンダーウェアなど、レッスンに欠かせないアイテムは、私もずっと愛用しています🩰💗
品質の安心感があるので、初心者の方にもおすすめです✨

👜HAYNI(ヘイニ):着替え・シューズ・タオルも入る大人バッグ


📷5. スタジオの雰囲気をチェック

「みんな何を着てるの?」が気になる方へ。
私のスタジオのみなさんの服装がわかる、Instagramに掲載しているお写真をいくつかご紹介します🌿
パーソナルレッスン時のお写真になりますが、普段のグループレッスンでも同じような服装で受講されています。

スタジオの雰囲気や日々のレッスンの様子は、Instagramでもご覧いただけます♪
▶ Instagramはこちら

スマホで読み取ってご覧いただけます🕊️


🌸まとめ:大人バレエの服装、いちばん大切なのは「心地よさ」

大人バレエでは、動きやすくて清潔感のある服装であれば、基本的に自由です。
大切なのは、「自分らしく、気持ちよく動けること」。

はじめは手持ちのウェアで気軽にスタートして、
少しずつお気に入りを見つけていくのも、楽しみのひとつです🩰

服装の心配がなくなると、バレエをのびのびと楽しめるようになります。
「これならできそう!」と感じた方は、ぜひご自身のペースで一歩を踏み出してみてください🕊️🌿